Bluetoothタイプの左右分離型イヤホンの片方が、またもやいきなりなくなったという話になります。
こんにちは、青田犬です。
皆さんはBluetoothの左右分離型のイヤホンを使用されてますでしょうか。
そして、定期的に片方なくなったりしてませんでしょうか。
私はなぜか頻繁に片方なくなったりしています。
今回もいきなり片方なくなりました。
今回なくなった経緯
前日まで普通にオーディオブックを聴くのに使っておりました。
これは間違いありません。
そして翌日、出勤前に、さあ今日も「聴く日経」を聴きながら出勤しよう、などとデキるビジネスマンを気取りつつ、手に取ってふたをあけたら、普通に片方なくなってました。

!?
えっ、なんで片方ないの?
机の周辺やかばんの中、ズボンのポケットも探してみたのですが、やっぱりありません。
なんか枕返し的な妖怪が悪さしているのでしょうか。
命名するなら、妖怪「分離型Bluetoothイヤホンの片方隠し」でしょうか。
(めちゃくちゃ語呂が悪い)
ちなみに以前のブログで紹介した、新しく買ったそこそこいい感じのイヤホンですが、こちらはつい最近イヤホンケースごとどこかに消えてしまいました。
他にも別に買った、普通のイヤホンも、ある日突然行方不明になったりするし、なんか定期的にイヤホンがなくなる呪いでもかかっているのでしょうか・・・。
対策を考える
過去の購入履歴等を見てみると、月に1回のペースでイヤホンをなくしては買うということを繰り返しており、さすがに出費がかさみすぎではないかと思い至りました。
なぜなくなるのかを考えてみたのですが、そもそもなくなったまま見つかっていないため、なくなった理由すらよくわからないのです。
それこそ妖怪か悪霊の仕業か、あるいは何者かが私を陥れようとしているのではないか、などと一瞬考えてしまいましたが、現実的に考えるとどこか家の中で落としてしまい、今もその辺に転がっていると考えるのが正解に近いと思われます。
だとすると、今後もしまたイヤホンがなくなった時に備えて、それを探し出すための方法を確立しておくのが最も正しい筋道であるように思えます。
あるいは、ダウジングや透視力を駆使して見つけてみてはどうだろう、とも考えてみましたが、残念ながら私は超能力が使えないので、これは却下です。
キーファインダーが便利そう
実はなくなったものをどう探すかについて、ネットで検索した際に、キーファインダーという便利なものがあることを知り、導入してみるのもありじゃないかと現在検討中です。
これは、なくしやすいものにあらかじめ受信機を付けておき、いざなくなった時にキーファインダーのボタンを押すと、ビープ音が鳴ってどこに隠れているのかたちどころに分かってしまうというシロモノです。
有効範囲は半径25mということなので、大体なくしそうな場所で使用すれば、すぐに見つけられること間違いなし、ということになります。
難点があるとすれば、分離型のイヤホンに付けるには受信機が少し大きいということでしょうか。
はたから見れば、耳の穴からなにやら丸いオブジェ的なものが飛び出している人になってしまう訳で、なかなかのハードルの高さを感じてしまいます。
まあ、ここは分離型のイヤホンではなくて、普通のイヤホンで一度試してみたいところです。
|
とりあえず当面の対策
とりあえず現在はイヤホンを使わず、スマホのスピーカーから直接再生させてオーディオブックを聴いたりしていますが、例えば洗い物してたりすると結構、音声が聞き取りにくかったりするのですが、それでも大きな問題はありません。
車を運転するときもスマホのスピーカーからの再生でおおむね問題ありません。
あれ、もしかしてイヤホンいらなくない?
いやいや、夜寝る前に近所を散歩しながら聴くこともあるので、やはりイヤホンは必須だと思います。
オーディオブックをスピーカーから再生しながら、深夜の町を徘徊する男がいたら不気味ですもんね。
自分で言っててなんだか悲しくなってきましたが。
おわりに
とりあえず、キーファインダーは一度買ってみて、試した上でまたレビューしてみたいと思います。
あと、結局イヤホンは分離型じゃないのを楽天のセールにかこつけて、新しく買うことにしました。
今から届くのがちょっと楽しみです。
イヤホンにキーファインダーの受信機を付けておけばきっと完璧です。
とか調子に乗っていると、今度はキーファインダー本体をなくしてしまいそうなのが怖いところですが・・・。
以上、「Bluetoothの左右分離型イヤホンの片方がまたなくなったので、そろそろ対策を考えたい(キーファインダー案を検討中)」でした。
お読みいただきありがとうございました。
最近のコメント