最近なんだか体が動かない話(うつ病っぽい?)

最近なんだか体が動かない話(うつ病っぽい?) 雑記

最近なんだか体が動きません。青田犬です。

体が動かないというのは、腰とか膝が痛いとか、筋肉痛でとかいうのではなく、なんだか何にもやる気が起きずに、休みの日も布団の上でぐったりしているという状態のことになります。

なぜこうなったか?

ここしばらくは、3月末の期末ということもあって、仕事が尋常じゃないくらい忙しく、仕事のしわ寄せはくるわ、社内は妙にギスギスしてるわで、私自身、とてもとても殺伐とした気分でいたのですが、どうも精神に少々ダメージが蓄積されていたようです。

なんかもう、朝起きて目は開いているのに体が起き上がれない、みたいな状態になりました。

まずは状況を把握しよう

どうもなにやら脳の辺りがおかしいようです。

溜まりに溜まって消化しきれていない、いくつかの仕事のことが常に頭の中をよぎっており、その都度、とてもどんよりと気分が沈みます。

そのうちふとした瞬間に涙がぽろりとかなりそうなので、ここらでなんとかしなければなりません。

そこで、まずは自分自身の状態というか状況について、把握する必要があると思い立ちました。

うつ病チェックを試してみる

しかし、自分の状況というのは、案外自分ではわからないものなので、何かいい感じに判定できるサイトはないかと思って、探し出して、いくつか試してみました。

うつ病の症状チェックシート
うつ度チェック

うつ病チェックを試した結果

チェックを受けてみた結果は「軽度のうつ病が疑われる」でした。

そうかー、軽度ならまだ問題ないかなぁ。

いや、問題あるわ!

というか、よくよく考えると、そもそもこういうのを検索して、実施する時点で普通な状態とは言えないのでは? という気がしてきました。

なぜうつうつとした気持ちになるのか

私の適当な理解力により、ふんわりと把握していることは、うつ病の生理学的な原因は、ストレス等により脳内の伝達分泌物質のバランスがおかしくなっているということです。 

そのおかしくなったバランスを改善してくれるのが抗うつ剤という訳ですね。

病院に行った方がよさそうだけど行けない

だとすると、基本的に個人の努力でどうこうできるものではないので、とりあえず病院に行って診察を受けておくのが正しいと思われます。

しかし、前述の通り、今は大変忙しくて、病院に行ってる余裕がまったくありません。

また、人づてに聞いた話では、今はどこの心療内科も予約がいっぱいで、時間が空いたからちょっと受診してみるという訳にはいかなさそうです。

みんな、しんどい思いして生きているんですね。

ではどうするか? とりあえず瞑想だけしておこう

という訳で、最近あまりできていなかった瞑想を重点的に実施していきたいと思います。

瞑想のうつに対する影響については、いろいろと調べてみましたが、大体ポジティブな内容だったので、やっぱりやらないよりはやったほうがいいと判断しました。

とりあえず繁忙期抜けたらちょっとは楽になると思うので、それまではそうやってしのぐしかありません。

本当にダメそうなら無理せず病院に行く

それでダメならもう無理やり休みとってでも病院に行きます。

まわりに迷惑をかけるかも、とか思わなくはないですが、そんなこと言っている場合ではありません。

万が一悪化して働けなくなったとしても、会社が死ぬまで面倒を見てくれるわけではないですし、結局のところ、自分の人生は自分で何とかしないといけないからです。

やはり、こういう時は自分の心身の安全を最優先に考えるのが正解でしょう。

とりあえず、瞑想をやっていると、自分をイヤな気持ちにさせる、頭の中のどんよりした何かが解消されますし、しばらくはなんとかなりそうです。

もちろん過信は禁物ですが…。

さいごに

あとは、あまり深刻に考えないようにした方がいいみたいですね。

なにしろ、うつ病が脳内伝達物質のバランスが悪くなってなる病気なのであれば、およそ誰だってなりうる病気だからです。

思いつめてもいいことはないですし、なんとなく適当にしのいで、とりあえず死なない程度にがんばります。